長崎 おおむら よかトコなび

日本語  English
繁体中文  簡体中文
한국어 




モデルコース

model course キリシタン 車で1時間コース

キリシタン 車で1時間コース

日本初のキリシタン大名「大村純忠」の影響により、 大村には多くのキリシタン史跡が残っています。

モデルコース

天正遣欧少年使節顕彰之像

天正遣欧少年使節顕彰之像

 大村純忠、大友宗麟、有馬晴信のキリシタン大名らは、ヨーロッパのキリスト教文化を見聞させ、日本をヨーロッパに紹介するため、10代半ばの4人の少年をローマに派遣しました。一行は活版印刷機械などヨーロッパの進んだ技術や知識を持ち帰り、日本文化に貢献しました。  彼らが長崎港を出帆して400年目を記念し、四少年の偉業をたたえるため、長崎空港へ渡る箕島(みしま)大橋のたもとに顕彰像が建てられました。

コース順序

モデルコース

放虎原殉教地(斬罪所跡)

放虎原殉教地(斬罪所跡)

 明暦3年(1657年)、潜伏キリシタンが発覚した事件「郡崩れ」に関する場所です。608人もの人々が捕まり、キリシタン弾圧史上、まれにみる大事件となりました。あまりの逮捕者の多さに大村藩だけでは対応できず、周辺の藩にも分散して預けられ、取り調べられました。逮捕者のうち411人が打ち首となり、そのうち131人が放虎原殉教地で処刑されました。     この事件をきっかけに大村藩では更に厳しくキリスト教禁教政策が行われていくこととなります。処刑が行われた場所は正確には分かりませんが、信者の方々によって、この場所に殉教の顕彰碑が建てられています。

コース順序

モデルコース

獄門所跡

獄門所跡

 明暦3年(1657年)、潜伏キリシタンが発覚した大事件「郡崩れ」に関する場所です。608人のキリスト教徒が捕まり、取り調べの結果、411名が打ち首になりました。そのうち放虎原殉教地で処刑された131人の首は塩漬けにされ、見せしめとして当時人通りの多かった「長崎街道」沿いのこの場所で20日間さらし首にされました。  今は、白亜の無原罪の聖母像が建てられ、遠い昔の殉教者たちの霊をやさしく慰めています。

コース順序

モデルコース

本経寺

本経寺

大村藩は、肥前大村を城下とし、石高27,793石の藩です。 戦国時代には、領主大村純忠が日本初のキリシタン大名になるなどキリスト教の盛んな土地でした。江戸時代、大村藩は、初代大村喜前(よしあき)から12代大村純熈(すみひろ)まで一度も転封されることなく、明治維新を迎えました。 大村家の菩提寺が本経寺で、その境内に大村家墓所があります。本経寺は初代喜前によって慶長13年(1608年)に完成した日蓮宗の寺院です。本経寺白壁現在でも本堂をはじめ江戸後期の建物が建ち、近世大名の菩提寺としての形態を良く残しています。 また、本堂に隣接する大村家墓所は、小藩ながら、巨大で様々な形の墓が建ち並び、大名墓所として荘厳な姿を見ることができます。 これらの墓は、キリスト教から仏教へと転換する江戸時代の宗教政策を表したもので、国の歴史を表す文化財として、平成16年9月30日に文部科学省により国の史跡に指定されました。

コース順序

モデルコース

大村純忠史跡公園

大村純忠史跡公園

 大村純忠終焉の居館跡を中心とした歴史公園。泉水の庭園跡が残され、キリシタンや南蛮貿易と関わった大村純忠について知ることができます。  荒瀬町大門にあります。時の重臣庄頼甫(しょうよりすけ)の屋敷でしたが、のち、龍造寺隆信の圧迫によって領主の座を退いた18代大村純忠の晩年の隠居所となりました。  純忠は、ここでひたすらキリシタンの信仰に明けくれる余生をおくっていましたが、天正15年(1587年)、波乱に富む55年の生涯を閉じました。

コース順序

モデルコース

森園公園

森園公園

森園公園は、約4.8ヘクタールの敷地で、潮風を感じながら空港や沈む夕日を眺められる公園です。 食のイベントや野外ライブなどのイベントなどにも利用されています。 また、園内にある緑のふれあい館はガーデニングや緑に関する内容で利用する施設となっています。

ルートマップ

Page top